資料請求・各種お問い合わせ

089-924-1000

電話受付時間: 10:00~18:00(年末年始は除く)

Q&A

耐震リフォームを行う場合の流れはどのようになりますか?

まず、簡易的な耐震診断を行います。その時にはその住宅の正確な設計図書が残っていることが望まれます。
もし、設計図書が残っていない場合や、増改築などで大幅な変更があった家は、機器を使ったり、床、内外壁、天井等を一部撤去し目視で確認したりしながら現状の耐震状態を判定します。

その後補強計画を作成して見積もりをし、耐震リフォーム工事に取り掛かります。

なお、愛媛県では昭和56年5月以前に建築された旧耐震基準の木造住宅を対象に、耐震診断・耐震改修の補助を行っています。

耐震(補強)リフォームの方法はどんなものがありますか?

耐震(補強)リフォームは地盤の改良、基礎の補強、壁の補強、接合部の補強、屋根の軽量化などを総合的に検討して選択し行うのが一般的です。
ですから簡単に耐震補強の工事を勧める業者さんがいた場合には気を付けた方がよいかもしれませんね。

私の家は古いサイディング外壁材なのですが表面が白くなっています。どのようにすべきですか?

塗装表面がチョーキングと言われる白い粉が手に付く状態だと思います。まず、外壁全体の点検を行います。塗装表面の状態、シーリング部の状態、外壁材の状態、樋や軒天などの状態などをチェックします。それぞれに不具合があればご説明をし、補修修理、補強、シーリング打ち替え、洗浄、塗装と工事を行うようになると思います。サイディングの寿命を伸ばすためには気になったら点検をお勧めします。

戸別訪問営業で無料の屋根診断の業者がきました。屋根がずれていると言われましたがどうのようにすればいいでしょうか?

私は、地元の新築工事をしている工務店に再度ご相談し、比較すればいいと思います。事実私自身が受けた屋根工事の相談は、費用が少額もしくはゼロのものが少なくなかったです。実際にあった福岡市でのあるリフォーム被害の手口は、「近所で工事をしている」と戸別訪問し、「屋根が剥がれている」とⅠ万円前後の安い補修金額で受注し、その後「屋根がかなり傷んでいる」と本来不要である工事を行うもので、被害の最高額は1500万円だったそうです。

悪質な訪問販売には注意して、信頼ある建築業者に日頃から相談できるようになっておけば安心ですね。

古い住宅で分電盤の回路数が少ないのですが、エアコンなどのために回路数を増やすことはできますか?

できます。
今後必要なコンセント数を調査し、配線方法や分電盤の大きさ、契約アンペア数などを決定し、引き込み線から大きくしなくてはならない場合もあります。
また電力会社への変更申請が必要な場合もありますので、漏電、感電等の事故防止のためにも地元の建築会社にご相談ください。

リフォームでゼロエネルギー住宅を実現することは可能ですか?

可能です。

ただし、断熱材の交換、2重樹脂サッシの施工、高効率エネルギー設備への交換、計画換気設備や太陽光発電の設置など大規模なリフォーム工事になります。

リフォームでゼロエネルギー化する場合の価格はどのくらいかかりますか?

外壁周りをできるだけ触らない方が価格は抑えられますが、ゼロエネ効果をどの程度選択するか、パッシブ設計の考え方をどの程度入れるのかなどで価格は変わってきますので、ご希望の方には丁寧にご説明いたします。

二重サッシの取り付けはできますか?

できます。
サッシの断熱性能を上げるために現在の窓の内側にもう一枚樹脂のサッシを取り付ける工事のことを言われてと思います。
弊社でも施工例は多く、LIXIL製のインプラスをお勧めしています。
窓の採寸→発注→取り付け工事と進みます。
取りつけ工事は1日で済むことが多いです。窓枠の出幅によって取り付け下地が必要になってくる場合があるので、そこをしっかり確認して施工すれば難しい工事ではありません。
 

和式の兼用便器を洋風にリフォームしたいのですが何日くらい掛りますか?

概ね3日でしょうか?
①既存撤去、給水排水配管移動→②下地内装→③便器設置
となります。
ウォシュレットを付けると思いますので、電気を分電盤から分岐して持っていくようになると思われますので、その工事も必要です。

お風呂をリフォームしたいのですが、できますか?

できます。
まずは「何がリフォームの原因なのか?」が大切になりますが、在来のお風呂の場合、現状のままタイルの補修、浴槽の交換、窓の交換、換気扇の設置などをする場合とユニットバスに交換する場合の2種類の選択があります。
費用は、補修範囲が少なければ当然、現状の補修が安いのですが、お風呂自体の保温性や防水性、意匠性をUPさせたい場合にはユニットバスをお勧めします。
現在のユニットバスは性能がUPしてお湯が冷めにくいので、水道光熱費のことを考えるとユニットバスが良いかもしれません。
展示場にもご案内しますので、ゆっくりご検討ください。
 

トイレを松山市の住宅改修の補助金をもらってリフォームしたいのですが、できますか?

まずは、支給の要件を満たしているか?調べる必要があります。
①ご家族で要支援・要介護の認定を受けている方いらっしゃるかどうか?

②支給が受けられる住宅改修の種類は、
 1.手すりの取付け
 2.段差の解消
 3.滑り防止及び移動の円滑化等のための床又は通路面の材料の変更
 4.引き戸等への扉の取替え
 5.洋式便器等への便器の取替えなどです。これに該当しない工事の補助金はでません。

③利用できる支給限度基準額は20万円(給付上限額は18万円)です。
また、要介護状態区分が3段階以上重くなった場合(基準日は初回の住宅改修着工日)や転居した場合については、支給限度基準額の再度の利用が認められる場合があります。
弊社でも実績は多くあります。その場合の松山市への申請、ケアマネージャーさんとの打ちあわせ等は弊社で行いますのでご相談ください。
 

外壁の補修(塗装)工事はできますか?

できます。外壁の種類によって工事の内容は変わってきます。
例えば、モルタルの外壁の場合であれば

①足場設置
広範囲及び2階にもひびや割れが及んでいれば、足場を設置します。1階の脚立で届く範囲かつ施工が狭範囲のみであれば必要ないかもしれません。

②下地処理
ひび割れの広さや程度をミニハンマー等で叩いて検査し、下地から浮いている程度がひどければ撤去します。その場合は、おそらくその下に貼ってあるアスファルトルー
フィングなども劣化しているでしょうから、貼り替えるようになります。その後、その範囲のラス網も貼り替えてモルタルを塗ります。
ひび割れが小さく、ハンマーでの検査でも躯体から浮いていない場所は、割れている部分をVカットしてそこにコーキングを施工してゆきます。

③塗装工事
塗装の種類がたくさんあります。大きく言うとウレタン系→シリコン系→フッ素系がありウレタンよりシリコンが高くシリコンよりフッ素が価格は高くなります。
耐候年数は7~8年、10年~12年、15年~20年と上がってゆきます。ご予算によって考える必要があります。

と進みます。現場の状況を見なければ言えない部分が多いのですが、サイディングや焼杉、しっくいなどあらゆる外壁補修に対応しますのでご相談ください。

家族に車椅子の者がいるのですが、それに対応した家にしてもらうことはできますか。

はい、いまどきは単なる段差のないという意味でのバリアフリーは当たり前になりました。しかし、実際には障害の内容と程度、年齢や今後の進行度等によって細かな配慮が必要になります。弊社でもケアマネージャーさんと連携を取りながら介護保険下の住宅改修を行ったり、人的介護の軽減のためのリフォームなど、その方々に合わせたご提案をしています。

庭の造園をお願いすることはできますか?

樹木だけの場合は、造園会社をご紹介しています。エクステリア工事を伴う外構工事は新築でも、既存の家でも責任をもって行っています。
 

少額リフォームはできますか?

もちろん大丈夫です。和室から洋間への変更、兼用便器から洋便器への改造、クロスや畳、襖の交換、建具の修理、雨漏りの修理など何でもできます。

年末の大掃除エアコンクリーニング太陽光発電やエコキュートオール電化工事など家に関して、金額の大小は問わずご相談を受けることができます。

今住んでいる家のリフォームと新築を悩んでいます。どのようにすればいいで しょうか?

これからの住まい方や家族構成、ご予算などで判断は変わってきます。アーリーバードは、あらゆる可能性を考えて、今後お客様が一番良い生活を送ることができる方法を一緒に考えていきます。
今までにも当初リフォーム希望だった方に新築をご提案したり、逆に新築を迷われていた方にもったいないので、リフォームをお勧めしたりケースバイケースになりますが、みなさん喜んで頂いています。

お問い合わせ・資料請求 面談打ち合わせのご予約
お電話でのお問い合わせ089-924-1000